FITとは、太陽光発電した電力を売電するときのルールを定めた、「固定価格買取制度」のことです。太陽光や、風力、水力、地熱、バイオマスなど、再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が一定期間、国が定めた価格で買い取ることを義務付けました。
太陽光発電の買取価格は年々下がっています。太陽光発電の買取が制度化されて10年たった2019年は開始当初の半額程度の買取価格まで下がっています。今後も売電単価は下がっていく見込みです。しかし、それを補うように太陽光発電設備を設置するメリットは多様化しています。
売電せず蓄電池を購入して自家消費する方法もあります。
政府はCO2削減などを目的に、電気の自家消費を政策として推進しています。メリットをご紹介します。
- 太陽光発電でつくった電気が貯められる!
-
蓄電池の大きなメリットが太陽光発電でつくった電気を貯めることができるということです。太陽光発電でつくった電気を貯められることで以下のようなメリットがあります。
①停電時の対策になる。
蓄電池があれば、停電が起きたときにも太陽光発電で作った電気を蓄電池に貯めて、必要な時に使うことができます。
②FIT終了後の自家消費率向上。
太陽光発電でつくった電気を高額で売電できる「固定価格買取期間」は10年間(10kW以上は20年間)と決められていますが、蓄電池があれば太陽光発電の固定価格買取期間終了後も、電気の自家消費比率を増やすことで、経済メリットを大きくすることができるというメリットがあります。
- 深夜電力の活用で電気代が削減できる!
- 蓄電池を導入すると、電力会社との契約を深夜が安く、日中が高い料金プランに変更することが一般的です。深夜帯の安い電気を蓄電池に貯めて、日中に貯めておいた電気を使うことで差額分の電気代削減が可能です。
- ピークシフトに貢献できる!
- 蓄電池を使って「電気を深夜に貯めて日中に放電する」ことは電力需要が高まる日中の電気使用量を抑える、いわゆる「ピークシフト」にもつながります。ピークシフトをすることはコストが高く、二酸化炭素排出量の多い火力発電の出番を減らすことにつながります。つまり、蓄電池を導入することでお得に電気代を削減しながら、環境問題や日本のエネルギーに関する問題の解決に貢献できるということです。
- 施設によっては電力をほぼ自給自足できるようになる!
- 規模によって違ってきますが、産業用蓄電池の場合は搭載する再エネ設備も大きいことから、オフィスビルを中心に電力をほぼ自給自足できるでしょう。
蓄電池自体は昔に比べると価格が大幅に下がっています。そして、導入がしやすくなっているなか、補助金が出ることがあります。売電価格が今後も下がっていく見込みがあるため、蓄電池の導入も有力な選択肢です。