多くの業種で空調の消費電力比率は高く、
オフィスビルや飲食店、小売店では、電力消費率の約半分の割合を空調設備が占めています。
- 設定温度を控えめにしましょう。
- 例えば夏場の設定温度を27℃から28℃にすると約5〜7%、冬場の設定温度を21℃から20℃にすると約2〜3%の省エネになり、1℃変えるだけでもこれだけの効果が期待できます。しかし、控えることによって不快感が増しては意味がないため、無理のない範囲で調節しましょう。
- 使用していないエリアは空調を停止しましょう。
- 必要なエリア、必要な時間に空調し、ムダな運転をなくしましょう。全体の温度を同調させてしまうより、限られたエリアのみに空調を使用すれば、必要なエネルギーを必要な時に必要な量だけ使う事ができます。また、長時間つかわない時はプラグを抜きましょう。
- カーテンやブラインドを活用して、空調負荷を低減しましょう。
- カーテンやブラインドで夏の日射をさえぎったり、暖房時の熱が逃げるのを防ぎましょう。冷房時に、カーテンやブラインド、すだれなどで直射日光を防ぐと、省エネ効果が約5%あります。
- 室外機周辺の環境を調整して、空調効率を向上させましょう。
- 室外機周辺の温度が高くなると冷房効率が低下します。日射をさえぎると温度上昇の防止に効果的です。また、風通しの悪い状態にした場合、電気代が1.5倍になったという実験結果もあるようです。室外機の環境は、定期的に見直しする必要があります。
- 扇風機やサーキュレーターを併用して風向きを上手に調整しましょう。
- 暖かい空気は上に、冷たい空気は下に流れる特性があり、冷暖房の効き具合が偏りがちになる場合もあります。扇風機やサーキュレーターを併用すれば、夏は風が体にあたると涼しく感じ、逆に冬は暖まった空気を循環させることができます。
- フィルターや熱交換器をこまめに清掃しましょう。
- エアフィルターの清掃で風の流れを良くする事で、消費電力が約5%削減できる事があります。空調の吹き出し口などにほこりが溜まると、冷暖房効率が悪くなり、余計な電力消費につながります。少なくともシーズンに1回は空調の清掃を行うようにしましょう。環境省によると、2週間に1度フィルターを清掃すると冷房時で約4%、暖房時で約6%の省エネが可能になるそうです。
業種や建物の種類によって電力の消費割合は異なりますが、生産活動への影響を考慮すると、他の電力消費よりは取り組みやすく、かつ省エネ効果が得やすいのがエアコンの省エネだと言えます。年々気温も上がり、電気料金も上がっている為、空調の電気代は上がっていくとみられています。普段何気なく使っていて多額の電気代に驚いたという経験がある方もいると思います。設備の投資改善もありますが、まずは無理のない範囲で実行できる対策から実践してみましょう!